2021年8月25日 / 最終更新日時 : 2021年8月25日 den お役立ち情報 お客様のための再塗装|再塗装の種類 技研グループではメイン業務のひとつとして塗装加工を受託していますが、細心の注意を払っていても、塗装後の検査や加工中に、塗装の不合格品が発生する場合があります。お客様からの預かり品などもあり、簡単に塗装がダメだから製品も廃棄というわけにはいきません。再塗装が可能なものに関しては再塗装することで製品を仕上げていきます。そうすることで全体のコストを抑えることができるので、再塗装はお客様にとってもメリットがあります。
2021年7月22日 / 最終更新日時 : 2021年7月29日 den お役立ち情報 塗装と乾燥 〜乾燥工程とその目的について 先日、製品が温度をかけられない素材のため、塗装後の 乾燥の工程を常温で対応出来ないか との相談がございました。結論としては、塗装後に製品を放置する場所と時間、塗料の選定を弊社で行うことが出来れば対応が可能になります。対応 […]
2021年4月6日 / 最終更新日時 : 2021年4月6日 den お役立ち情報 導電塗装|プラスチック製品や木材などに 導電塗装は塗料に銀やニッケル銅などの導電性のある原料を使用しています。主にプラスチックや木材などの電気を通さない素材に塗装を施すことで塗膜に導電性を持たせることが可能になります。 導電塗装の特徴 導電性 塗 […]
2021年3月14日 / 最終更新日時 : 2021年3月15日 den お役立ち情報 耐熱塗装 「家電、自動車部品、厨房、アウトドア用品などに」 耐熱塗装の特徴と一般的な塗装との違い 耐熱塗装はその名の通り、高温に耐えることが出来る塗装です。一般的な塗装では変色や剥がれが発生してしまう場合でも耐熱塗装であれば耐えることができます。主に200℃以上の環 […]
2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 den お役立ち情報 シルバー塗装 などの メタリック塗装 について 技研グループにご依頼を頂く塗装色の中で、比較的多い色が「シルバー塗装」あるいは他の色を使ったいわゆる「メタリック塗装」です。ゴールドやシルバーなどのメタリック調の塗装を総称して「メタリック塗装」と呼びますが、実際に身の回 […]
2020年12月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月31日 den お役立ち情報 シリコーン加工とフッ素加工の違い 2020年も残りあとわずかです。コロナ禍が心配される今日この頃ですが、感染対策に気をつけながら、残された2020年を精一杯がんばっていこうと思います! 今回はお問い合わせの中で多い シリコーン加工とフッ素加工の特徴や違い […]
2020年10月24日 / 最終更新日時 : 2021年1月31日 den お役立ち情報 亜鉛ダイカストへの低温1コート塗装で不良品削減のご提案 亜鉛ダイカストへの塗装というと、塗料を硬化させるための熱によるいわゆる「ふくれ」が出やすいことから、不良品が出てしまうリスクが心配されています。 技研グループではこの「ふくれ」対策として、低温硬化タイプの塗 […]
2020年9月22日 / 最終更新日時 : 2021年1月31日 den お役立ち情報 抗菌塗装「ウィルス対策にも効果的!」 暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、涼しい日が続くようになりましたね。最近は、コロナウィルスの影響もあり、お問い合わせの多い『抗菌塗装』についてご案内したいと思います。 『抗菌塗装』とは塗膜表面に付着した菌やウィルス […]
2020年8月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月31日 den お役立ち情報 放熱塗装「熱の放射率を向上!」 もうすぐ9月になりますが、まだまだ暑い日が続きますね。今回は、前回の熱対策に関する続きで放熱塗装についてお話をしたいと思います。 放熱塗装は、塗装をすることで非塗物の放熱効果を効率的にアップさせ、被塗物の温度とその雰囲気 […]
2020年8月15日 / 最終更新日時 : 2021年1月31日 den お役立ち情報 遮熱塗装「省エネ効果に期待!」 梅雨も明け、暑い日が続いています。記録的な猛暑が全国各地で記録される今年の夏ですが、塗装作業現場の環境もかなり厳しく、作業者も大変苦戦しています。 今年は、塗装作業担当者に、最近注目の空調服を支給しました。暑さが緩和され […]